top of page
アームズグループとは
アームズの使命
“健康と美を追求し、
世に広めていくこと”
体を良くするための施術やサービス、商品は世の中にたくさんあります。
それらの中から”今の自分の状態と目的に合うものはどれか?”を選ぶのはとても難しく、お金や時間をかけたのに思うような結果を得られなかった、という事態をたくさんみてきました。
多くの人と関われば関わるほど、症状や悩み、なりたい体は全員違い、複雑な体の状態の人たちにもたくさん出会い、そのひとつひとつと向き合ってきた結果、「ひとりで出来ることやひとつの方法で解決することは難しい」という結論にいたり、もっと早く体を良くする体制をつくりたいという想いからこのチームは生まれました。
体の根っこを整え、強くしながら、さらに向上する方法を伝えたい、という同じ価値観を持った、各専門家が手を組み、支え合い、体を良くするプログラムを作り、提供しています。このチーム体制の輪を広げ、日本の健康を守る人たちを増やすことがアームズの使命です。
アームズの価値観
「体は食べたもので作られ、
食べたものは健康な体で
なければ循環しない」
という考え方。
西洋医学・東洋医学・トレーニング、すべての分野で、「食事」「ケア」「運動」はすべてとても大切だと言われています。
そのうえで「そもそもなぜ今、この体の状態なのか?」から考えていき、その原因を各分野の方法を使って見つけ出し、根源にアプローチしながら改善や向上を目指します。
○○だけ、これさえしていれば、という魔法のような施術や商品はありません。だからこそ、日常から体が変わるための習慣の落とし込みをサポートしています。

アームズの沿革
2016
アームズ鍼灸院・アームズフィジカルラボ開業
大阪市北区西天満にて、鍼灸院とジムが併設した施設を開業。
現在の形の原型となる、パーソナルトレーニングと鍼灸施術が一緒に受けられる場所としてスタート。

.jpg)
2018
法人化し、株式会社琵琶丸へ。
企業への出張施術やセミナー、関西コレクションモデル養成校など、店舗の施術のみでなく、様々な場所で活動をスタート。
2店舗目となる女性専門鍼灸院「鍼灸サロン心春」を開業。
2021
森久美子医師との連携を開始。
血液検査を解析し、不足した栄養を見つける「栄養療法」に特化したパールジャムクリニック院長・森久美子ドクターと連携を開始。
医療と鍼灸・運動パフォーマンスを交えて体の機能をアップさせるため、プログラム作成の研究を始める。


2023
アームズグループとして移転、展開。
大阪市中央区へ拡大移転することをきっかけに、森医師のクリニックも同ビルへ。2フロアに分かれて内科クリニック・鍼灸院・トレーニングセンターという現在の形になった。名称を「アームズグループ」と共通に変更し、共に事業を行いながら、健康の考え方を広める活動をしている。
bottom of page